富岡八幡宮の「惨劇」を他人事と思ってはいけない理由 オトナンサー 12/16(土) 6:10配信
参照:https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20171216-00010000-otonans-soci
名無しさん
20年くらいまえかな?
稼ぐ父は、祖母の介護を嫁である母に丸投げで、
年金日にあらわれる叔母たちは、祖母を連れ出し(どこに行ったのやら…銀行か?)
「もっといい布団にしてあげて。おばあさんが可哀想」「もっといいもの食べさせてあげて、おばあさんが可哀想」「内科だけじゃなくて、他の病院も行ってあげて」
母が施設を頼ろうとしたら
「おばあさんが可哀想」「ご近所にみっともさい」(労力も金銭も出さないが)
金銭面は、年末に祖母がくれる一万円だけが報酬。
祖母が庭で転んで骨折したとき、母はすごく責められ
で、祖母が亡くなったとき、
祖母の通帳空っぽで、
叔母が「嫁が使い込んだー!」って騒いで
(妻の抗議を受け父が後日弁護士いれて調査したら叔母が使い込んでた)
それでも、平等相続だって、
死亡直後に香典を三等分してぶんどってました。
稼ぐ父は、祖母の介護を嫁である母に丸投げで、
年金日にあらわれる叔母たちは、祖母を連れ出し(どこに行ったのやら…銀行か?)
「もっといい布団にしてあげて。おばあさんが可哀想」「もっといいもの食べさせてあげて、おばあさんが可哀想」「内科だけじゃなくて、他の病院も行ってあげて」
母が施設を頼ろうとしたら
「おばあさんが可哀想」「ご近所にみっともさい」(労力も金銭も出さないが)
金銭面は、年末に祖母がくれる一万円だけが報酬。
祖母が庭で転んで骨折したとき、母はすごく責められ
で、祖母が亡くなったとき、
祖母の通帳空っぽで、
叔母が「嫁が使い込んだー!」って騒いで
(妻の抗議を受け父が後日弁護士いれて調査したら叔母が使い込んでた)
それでも、平等相続だって、
死亡直後に香典を三等分してぶんどってました。
・・・
相続は揉めるよ。
なにせ財産を残す当人が亡くなって、自分の意思を直に示せないからね。当たり前だが。笑
いくら遺言を作っても細かいところまではコントロール出来ない。
祭祀相続の問題も絡むしね。みんな、面倒な不動産を相続するよりは現金が欲しいからね。笑
エゴむき出しの醜い争いさ。他人事なら面白いしね。
なにせ財産を残す当人が亡くなって、自分の意思を直に示せないからね。当たり前だが。笑
いくら遺言を作っても細かいところまではコントロール出来ない。
祭祀相続の問題も絡むしね。みんな、面倒な不動産を相続するよりは現金が欲しいからね。笑
エゴむき出しの醜い争いさ。他人事なら面白いしね。
名無しさん
相続の時には住宅の値段は固定資産税の評価額で計算するので実際の不動産市場での取引価格よりずっと安くなる。だから「1000万円の遺産」と言ってもそれが一軒の住宅だったらかなりの金額になる。
名無しさん
母方の父、つまり爺さんの兄弟も曾祖父の遺産絡みで色々とあったらしい(何せ葬式の時に兄弟がいたことも初めて知ってそれっきり)。その爺さんも兄弟も皆亡くなったから、関与すらなかった。
名無しさん
近親者同士の方が拗れたら修正が難しいのかも。悲しい事ですが。
名無しさん
数年前、親が亡くなったあと、
相続(ほんとうにわずかなものですが)に
関して、経験のある知人から次のような
助言をもらいました。
「相続者当人だけで話し合うほうがいい。
それぞれの配偶者が出てくると
まとまる話もまとまらなくなってしまう」と。
実際、妹の配偶者が出てきたので、
もめましたし、今も、ぎくしゃくしています。
相続(ほんとうにわずかなものですが)に
関して、経験のある知人から次のような
助言をもらいました。
「相続者当人だけで話し合うほうがいい。
それぞれの配偶者が出てくると
まとまる話もまとまらなくなってしまう」と。
実際、妹の配偶者が出てきたので、
もめましたし、今も、ぎくしゃくしています。
名無しさん
幼い時は兄弟仲良くしていても、結婚して配偶者や子供がいれば、考え方も家族の影響が大きくなる。私も兄弟とは結婚してから疎遠になり、考え方も違うので、まるで遠くの親戚のようだ。
名無しさん
キッチリした親で
子どもの教育に失敗したというのは
どこにでもころがっている話やな
親がだらしないほうが
いい子供になるのかもしれない
子どもの教育に失敗したというのは
どこにでもころがっている話やな
親がだらしないほうが
いい子供になるのかもしれない
名無しさん
それでも自分は、仮に相続で揉めるようなことになっても、日本刀で兄弟を斬り殺そうとは思わないな。しかも腕も指も切断してまで。
名無しさん
来年あたり、映画化されそう0
「未分類」カテゴリーの関連記事