NPBは外国人枠を撤廃すべき!? 元中日パウエル氏提言「レベルが上がる」 Full-Count 6/21(水) 9:44配信
参照:https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20170621-00010003-fullcount-base
名無しさん
1日前
外国人枠撤廃したらスタメン全員外国人とかになるチームがでてきそう
名無しさん
2017/06/21 09:57
そうなって、ファンが減ったら、また考えるでしょう。
ファンも、全員、外国籍、で盛り上がるものなら
それも見てみたい。
ファンも、全員、外国籍、で盛り上がるものなら
それも見てみたい。
名無しさん
2017/06/21 10:12
いや開き直る球団は出てくると思う。比較的女性ファンを増やそうとしてる球団とか。比較的イケメン欧米人を集めてイケメンコンテストやらバレンタインイベントやら。
名無しさん
2017/06/21 10:16
巨人
名無しさん
2017/06/21 10:22
それはそれで楽しいんじゃないの。
あくまで私見だが、プロ野球ってのは超絶プレイが見られればいいわけで、MLBにかぶれて久しい俺がNPBをあんまり見なくなったのはNPBはどうしても見劣りがするから。
だから日本人選手もどんどんMLBに行けばいいと思っている。
とはいえ生で野球を見る楽しみに勝るものもない。球場に入る興奮は今でも変わらない(長いこと行ってないけど)。
だったらどんどん門戸を開いて、日本でも超絶プレイが見られるようにして、MLBとはまた違った国際リーグをつくればいいと思うんだよね。
そうしないとMLBに対抗する手段はまずありえないし、世界に冠たるリーグになるチャンスも開けると思うんだ。
あくまで私見だが、プロ野球ってのは超絶プレイが見られればいいわけで、MLBにかぶれて久しい俺がNPBをあんまり見なくなったのはNPBはどうしても見劣りがするから。
だから日本人選手もどんどんMLBに行けばいいと思っている。
とはいえ生で野球を見る楽しみに勝るものもない。球場に入る興奮は今でも変わらない(長いこと行ってないけど)。
だったらどんどん門戸を開いて、日本でも超絶プレイが見られるようにして、MLBとはまた違った国際リーグをつくればいいと思うんだよね。
そうしないとMLBに対抗する手段はまずありえないし、世界に冠たるリーグになるチャンスも開けると思うんだ。
名無しさん
2017/06/21 10:34
まあ実際は脇は日本人を配置した方が
上手く回るような気はするのだが
それでも日本人より外人が明らかに多くなる
ぐらいのことは普通に起こりうるな。
上手く回るような気はするのだが
それでも日本人より外人が明らかに多くなる
ぐらいのことは普通に起こりうるな。
名無しさん
2017/06/21 10:37
日本でそんなことしても相撲みたいに外人には差別浴びせて過剰に日本人が持ち上げる気持ち悪いことになるだろな。
名無しさん
2017/06/21 10:51
一軍の外国人出場枠は撤廃してチーム全体の外国人保有人数に制限をかければいい。
名無しさん
2017/06/21 10:58
その前に球団数増やした方がいい。外国人だけ増やして球団数同じだと、日本人の若手の出番がなくなる。
だったら4球団くらい追加して16球団にしてから外国人を増やした方がいいと思うんだ。
だったら4球団くらい追加して16球団にしてから外国人を増やした方がいいと思うんだ。
名無しさん
2017/06/21 10:59
>あくまで私見だが、プロ野球ってのは超絶プレイが見られればいいわけで、MLBにかぶれて久しい俺がNPBをあんまり見なくなったのはNPBはどうしても見劣りがするから。
>だから日本人選手もどんどんMLBに行けばいいと思っている。
それは合ってると思う。
そこに気付かない人が多いんだよね。
余談だけど、日本のプロサッカーリーグ(Jリーグ)がレベル低さに対して単純に”チーム数が多いから”と断言してしまう人が一定数居たりするが、その理論がまかり通るなら、今頃プロ野球の世界もMLBよりもNPBのほうがレベル高くなってなきゃおかしいんだよね。
>だから日本人選手もどんどんMLBに行けばいいと思っている。
それは合ってると思う。
そこに気付かない人が多いんだよね。
余談だけど、日本のプロサッカーリーグ(Jリーグ)がレベル低さに対して単純に”チーム数が多いから”と断言してしまう人が一定数居たりするが、その理論がまかり通るなら、今頃プロ野球の世界もMLBよりもNPBのほうがレベル高くなってなきゃおかしいんだよね。
名無しさん
2017/06/21 11:04
日本人枠を作れば良いんじゃないか
名無しさん
2017/06/21 11:05
某金満強奪球団はそうするやろね
名無しさん
2017/06/21 11:10
外国人枠の撤廃もしくは増やしてもいいが、チーム間のレベルの均衡策は別途設けないとね。MLBも実は裏でその対策がしっかりしてるから球界全体が常に魅力的でファンも離れない。超高額外国人を10数人揃えた巨人とSBばかりが毎年毎年勝ち続けてもNPBは没落する。
たとえば外国人枠がない代わりにドラフトは下位球団から完全ウェーバーにしたり全球団の収益をストックしてある程度公平に分配してFA補強の偏りを無くすとか。
たとえば外国人枠がない代わりにドラフトは下位球団から完全ウェーバーにしたり全球団の収益をストックしてある程度公平に分配してFA補強の偏りを無くすとか。
名無しさん
2017/06/21 11:12
やるならチーム数増やしてほしいね。
名無しさん
2017/06/21 11:13
ソフトバンクとか、巨人とかの金満球団はやるな。
名無しさん
2017/06/21 11:19
パウエルは中日に戻ってもらいたいけど
白井があの山田久志監督をシーズン中にクビにした時に色々あったから まだ無理だろうな…
白井があの山田久志監督をシーズン中にクビにした時に色々あったから まだ無理だろうな…
名無しさん
2017/06/21 11:23
利益の再分配はよく言われるけど、営業努力をしない球団に儲けを渡せってことだよな。
共産主義かよって・・・。
FAの補償金を上げるくらいでいいと思うけど。
共産主義かよって・・・。
FAの補償金を上げるくらいでいいと思うけど。
名無しさん
2017/06/21 11:28
何億も払う選手ばかり集めたら、
日本の市場規模を考えれば大赤字。
若くて安い外国人を獲ってくるなら
それこそ競争原理。
贅沢税あたりを導入すれば、
問題ないと思う。
日本の市場規模を考えれば大赤字。
若くて安い外国人を獲ってくるなら
それこそ競争原理。
贅沢税あたりを導入すれば、
問題ないと思う。
名無しさん
2017/06/21 11:32
違うよ、各球団の営業努力や親会社の資金援助に委ねるのじゃなく「MLB」というのを一つの組織一つの球団みたいに捉えてるんだよ。全体のレベルが上がって興行的にも面白く成功させるのはどうしたらいいかと考えれば「戦力の偏りを無くす」という答えはおのずと出る。
NPBは球団が企業の広告塔としての親会社から資金援助されてる構図だから間接的にそれが他球団に流れるのは良しとはされないだろうけど。
NPBは球団が企業の広告塔としての親会社から資金援助されてる構図だから間接的にそれが他球団に流れるのは良しとはされないだろうけど。
名無しさん
2017/06/21 11:35
ホークスは地元の選手を集めたがるからないな。やるなら楽天だろ。
名無しさん
2017/06/21 11:46
興行的にはありえないでしょう。さすがにスタメンに一人も日本人いなきゃ球場に足運ぶファンが激減すると思う。
名無しさん
2017/06/21 11:47
外人だらけのチームなんか強くても客入らないだろうし
そこまで極端なことにはならないと思う
そこまで極端なことにはならないと思う
名無しさん
2017/06/21 12:05
そうした懸念は正直、NPBのレベルをなめすぎですよ。
日本で圧倒的な成績を残せる外国人は思っているより少ない。
もちろん、それなりの数はいるだろうけどそうした選手がみんなNPBを希望するかと言えば違うわけで。共存は十分可能だと思いますよ。そもそも外国人枠を制限しているのに世界中から有望株を集めているメジャーに追い着け追い越せなんておかしな話でしょう。
日本で圧倒的な成績を残せる外国人は思っているより少ない。
もちろん、それなりの数はいるだろうけどそうした選手がみんなNPBを希望するかと言えば違うわけで。共存は十分可能だと思いますよ。そもそも外国人枠を制限しているのに世界中から有望株を集めているメジャーに追い着け追い越せなんておかしな話でしょう。
名無しさん
2017/06/21 12:14
オリックスのローズ、カブレラ、ラロッカ、フェルナンデスの打線は確かに注目されたけど、人気出てたかどうかは…?
名無しさん
2017/06/21 12:19
スタメン全員外人は今の楽天あたりなら絶対やると思う。
名無しさん
2017/06/21 12:21
球団を4つ増加したら、可能かも?
名無しさん
2017/06/21 12:21
NPBのレベルは舐めすぎだと思うけど、それはアマチュアの土台があってのことだから
外人が大挙して入ってくるようになったらただでさえ狭い野球の門が減る
そうなると喰っていけない層がさらに増えるから、ただでさえ減りつつあるアマチュアの人口が減っていくと思うんだよなぁ
外人が大挙して入ってくるようになったらただでさえ狭い野球の門が減る
そうなると喰っていけない層がさらに増えるから、ただでさえ減りつつあるアマチュアの人口が減っていくと思うんだよなぁ
名無しさん
2017/06/21 12:25
それも自分で探してきたんならまだしも、たぶん他球団でそこそこ実績残してきた外人を寄せ集めそう
名無しさん
2017/06/21 12:25
ローズカブレラなんて下手な日本人よりよっぽど人気だな
名無しさん
2017/06/21 12:35
>喰っていけない層がさらに増えるから、ただでさえ減りつつあるアマチュアの人口が減っていくと思うんだよなぁ
そもそも現時点の野球人口に対して「野球で喰っている」割合なんてごく少数ですから。アマチュアの野球人口減少とプロ野球の外国人選手の割合については全く別の問題です。
そもそも現時点の野球人口に対して「野球で喰っている」割合なんてごく少数ですから。アマチュアの野球人口減少とプロ野球の外国人選手の割合については全く別の問題です。
名無しさん
2017/06/21 12:35
個人的にはまず既存の外国人枠で禁止されてる投手4人、もしくは野手4人の登録を解禁してほしい
なんであかんのかわからん
なんであかんのかわからん
名無しさん
2017/06/21 12:37
やたら巨人だソフトバンクがやるだ言ってる人いるが
楽天は外国人枠増やせと言ってて一番やりそうなのは楽天だろ
そんなチーム面白みにかける
楽天は外国人枠増やせと言ってて一番やりそうなのは楽天だろ
そんなチーム面白みにかける
名無しさん
2017/06/21 12:41
レベルが上がるといっても別に日本人選手のレベルが低いわけでもないし、むしろ日本人選手の出場する機会が減る=レベルの低下に繋がりかねないのでは
やはり実戦経験が一番だろうし
やはり実戦経験が一番だろうし
名無しさん
2017/06/21 12:47
外人枠を撤廃したら、日本人の枠は減るから
その状況にアマチュアの球界が耐えられない
社会人で野球を軸に仕事をしていくのも野球で食う事なんですよ
少なくとも各地の独立リーグが成り立っていくようじゃないと社会人の野球チームも減ってますからね
その状況にアマチュアの球界が耐えられない
社会人で野球を軸に仕事をしていくのも野球で食う事なんですよ
少なくとも各地の独立リーグが成り立っていくようじゃないと社会人の野球チームも減ってますからね
名無しさん
2017/06/21 12:51
パウエルが言ってることはNPBを潰すことを考えてる
NO1はMLB
確かに金の規模が違う
日本のアマから流出すれば、NPBはやせ細る
外人も入る
MLBの下部組織に落ち着く
NPB無くなる
NO1はMLB
確かに金の規模が違う
日本のアマから流出すれば、NPBはやせ細る
外人も入る
MLBの下部組織に落ち着く
NPB無くなる
名無しさん
2017/06/21 12:52
パウエルのポジションなら当然外人枠撤廃が理想だろう。
まあ1チームぐらいなら外人枠撤廃のチームがあってもチーム色が出て良さそうだけども、金落とすのは日本人なので興行的に見てどうなのかというのはあるな。
まあ1チームぐらいなら外人枠撤廃のチームがあってもチーム色が出て良さそうだけども、金落とすのは日本人なので興行的に見てどうなのかというのはあるな。
名無しさん
2017/06/21 13:04
限りがある予算のなかで全員外国籍にした方が競技としても、興行としても良いのならそうしたらいいと思います。
名無しさん
2017/06/21 13:10
あと、外人枠を撤廃することは、アマの日本人が直接MLBに行くことに繋がるから。外人は自由に来られて日本人には制限つけるというわけにはいかんわな
レベルの低い日本人選手を観客は見なきゃならんようになるよ
そんなことやったら興行は成り立たんよ
ただでさえ長嶋さんが往った後の読売なんか存続自体が怪しいのに。第二のヴェルディになりかねない
現状だけを見てNPBのレベルが上がるとか下らないことをのたまうなら鎖国する方がよほどまし
経済規模が違うから勝負にはならないよ
レベルの低い日本人選手を観客は見なきゃならんようになるよ
そんなことやったら興行は成り立たんよ
ただでさえ長嶋さんが往った後の読売なんか存続自体が怪しいのに。第二のヴェルディになりかねない
現状だけを見てNPBのレベルが上がるとか下らないことをのたまうなら鎖国する方がよほどまし
経済規模が違うから勝負にはならないよ
名無しさん
2017/06/21 13:26
都落ちの日本人選手が野球に興味のない人を引き付けられるのか?
成功した人間はメジャー、しそうな人間はマイナー
都落ちがNPBになるのは間違いない
まあ、台湾ぐらいに落ち着ければいいんじゃないか?
経済状態からいってそれ以下まで落ち込むことは疑いないけど
成功した人間はメジャー、しそうな人間はマイナー
都落ちがNPBになるのは間違いない
まあ、台湾ぐらいに落ち着ければいいんじゃないか?
経済状態からいってそれ以下まで落ち込むことは疑いないけど
名無しさん
2017/06/21 13:47
その場合はリーグの拡大は避けられないね。20チームくらいにすれば雇用はそれほど減らないと思う。
広島今は現状で後ひとつでいいから増やして欲しい状況がここ最近続いている。
広島今は現状で後ひとつでいいから増やして欲しい状況がここ最近続いている。
名無しさん
2017/06/21 14:20
日本リーグの優勝チームがメジャーのポストシーズンに参加できるようになればこれも有だね
名無しさん
2017/06/21 15:06
そうなるのは巨人だろうね
巨人ファンなんてFA選手ばかりになって
それでも勝てば喜んでるからね!
巨人ファンなんてFA選手ばかりになって
それでも勝てば喜んでるからね!
名無しさん
2017/06/21 15:23
需要が無いのに球団ばかり増やしてもお客さん来ないわな
お客さんに見せられるクオリティーをどうやって維持するのかという考えが抜け落ちてるからな
あと、日本リーグの優勝チームがポストシーズンに出られるとか夢幻もいいとこ
向こうも自分たちのクオリティーを如何に見せてお客さん呼ぶのに必死なんだから
読売はそうする可能性もあるだろうけど、長嶋さんが死んでからの話だな
生きてる間はナベツネにもNPBを守る意思はあるだろうな
この二人が死んだら読売がヴェルディ―のようになりそうな気はするんだけどな
一度やったことは二度あるから
お客さんに見せられるクオリティーをどうやって維持するのかという考えが抜け落ちてるからな
あと、日本リーグの優勝チームがポストシーズンに出られるとか夢幻もいいとこ
向こうも自分たちのクオリティーを如何に見せてお客さん呼ぶのに必死なんだから
読売はそうする可能性もあるだろうけど、長嶋さんが死んでからの話だな
生きてる間はナベツネにもNPBを守る意思はあるだろうな
この二人が死んだら読売がヴェルディ―のようになりそうな気はするんだけどな
一度やったことは二度あるから
名無しさん
2017/06/21 15:35
韓国は野球もサッカーも外国人枠は3人と少ない。
中国も3人です。
日本サッカーは5人、野球も4人とアジアのなかで、一番多い。
中国も3人です。
日本サッカーは5人、野球も4人とアジアのなかで、一番多い。
名無しさん
2017/06/21 16:00
パウエルが言いたいことは分かる。確かにプロ野球のレベルは上がると思う。
ただこの興行が求めてるのはそこじゃないんだよね。
プロ野球ファンは野球じゃなくてプロ野球という興行を楽しんでるんだから。
それは個々の選手をアイドル視したり応援等のパフォーマンスだったりプレー以外にチームに対して愛着を持って楽しんでる。
単に野球のレベルを上げても日本での興行として意味ない。
ただこの興行が求めてるのはそこじゃないんだよね。
プロ野球ファンは野球じゃなくてプロ野球という興行を楽しんでるんだから。
それは個々の選手をアイドル視したり応援等のパフォーマンスだったりプレー以外にチームに対して愛着を持って楽しんでる。
単に野球のレベルを上げても日本での興行として意味ない。
名無しさん
2017/06/21 16:03
つまり、日本の野球のレベルは低いまま。
名無しさん
2017/06/21 16:11
WBCの決勝の視聴率は2.9%だったという事実をよく考えたほうがいいね。
日本人は世界最高レベルの試合には関心がないから、日本人選手が減ったら観ないのは明白。つまりレベルよりが上がっても関係ない。
日本人は世界最高レベルの試合には関心がないから、日本人選手が減ったら観ないのは明白。つまりレベルよりが上がっても関係ない。
名無しさん
2017/06/21 16:46
和製大砲が育たないのは
「外国人獲ればいいや」という球団姿勢のせい
外国人枠撤廃したら日本人のレベルが上がるというのは間違い
「外国人獲ればいいや」という球団姿勢のせい
外国人枠撤廃したら日本人のレベルが上がるというのは間違い
名無しさん
2017/06/21 16:52
中国のサッカー見てみろ一流選手取りまくってるけど、全然レベル上がらない。
名無しさん
2017/06/21 16:56
全員外国人なら客入らないっていうけど、放映権は世界レベルになるよ
名無しさん
2017/06/21 18:07
外国人枠を撤廃したらオリックスがビッグナイン打線をつくりそう笑
撤廃ではなくて枠を増やすだけでも良いと思う。
撤廃ではなくて枠を増やすだけでも良いと思う。
名無しさん
2017/06/21 18:30
オリと楽天はすごいことになりそうだ
名無しさん
2017/06/21 18:40
↑
広島もだろ。
広島もだろ。
名無しさん
2017/06/21 20:05
オリは外国人比率が凄い事になりそう。
不人気だけど金はあるからな。
不人気だけど金はあるからな。
名無しさん
2017/06/21 21:19
ナベツネさんに八丁堀さんの言うようなことを質問した記者がいないからでしょ
個人的には、もうナベツネさんは野球に興味を失いかけてる気がするけど
アジア戦略なら張本辺りはアジアリーグの創設を訴えてるけど、その気配はないね
個人的には、もうナベツネさんは野球に興味を失いかけてる気がするけど
アジア戦略なら張本辺りはアジアリーグの創設を訴えてるけど、その気配はないね
名無しさん
2017/06/21 21:36
外国人にほとんどの競技で枠を作って駅伝なんて日本人は勝てないから一つの区間に押し込めるなんてやってて世界大会やオリンピックで結果が出せずおかしいなとか言ってるけど最初から枠をフリーにしたら日本人は勝てないと諦めてるのだから当然の結末。野球もいつまでたってもメジャーは越えられない。
名無しさん
2017/06/22 01:13
マジレスすると現状でさえ狭き門と言われるプロの世界。競争が激しくなると言えば聞こえは良いが、若手のチャンスが少なくなるな。MLBのように下部組織の充実化するか、球団増設など山ほど課題が出てくるし、致命的に土地とスポンサーが足らない
名無しさん
2017/06/22 09:43
若手のチャンスが少なくなるではなく
少ないチャンスを掴み取る努力をしてほしい。
日本の球団はメジャーほど金がないから
バリバリのメジャーリーガーを何人も
連れてくるなんて無理だし、競争相手は
ほぼマイナークラス。勝負してみろよ。
少ないチャンスを掴み取る努力をしてほしい。
日本の球団はメジャーほど金がないから
バリバリのメジャーリーガーを何人も
連れてくるなんて無理だし、競争相手は
ほぼマイナークラス。勝負してみろよ。
名無しさん
2017/06/22 10:33
野球でメジャーに本気で勝つ気なら鎖国するべき
理由は3,4番を外人に頼って野球しようとするから
鎖国すれば打つだけの人間の競争枠が増えるからレベルが上がる
(ただし初見の投手に合わせられる打撃を磨く必要はある)
相手はほぼマイナークラス
競争に勝つ、負けるより最初からプロを目指す人間がメジャーに流れてマイナーで競争するようになるのが問題なの
競争に負けた人間が日本に帰ってきて野球するのをあなたはプロとしてみてあげられるのか?という問題
負け犬見て喜べるほど、一般人の感覚は麻痺してないと思うけどね
dvhは他者に対して求めすぎ
今のままだとNPBという仕事場が残らなくなるから
経営努力って、年間に読売の選手全員に払う給料を一選手に払おうかっていう経営母体と勝負しても勝てませんから(爆笑)
理由は3,4番を外人に頼って野球しようとするから
鎖国すれば打つだけの人間の競争枠が増えるからレベルが上がる
(ただし初見の投手に合わせられる打撃を磨く必要はある)
相手はほぼマイナークラス
競争に勝つ、負けるより最初からプロを目指す人間がメジャーに流れてマイナーで競争するようになるのが問題なの
競争に負けた人間が日本に帰ってきて野球するのをあなたはプロとしてみてあげられるのか?という問題
負け犬見て喜べるほど、一般人の感覚は麻痺してないと思うけどね
dvhは他者に対して求めすぎ
今のままだとNPBという仕事場が残らなくなるから
経営努力って、年間に読売の選手全員に払う給料を一選手に払おうかっていう経営母体と勝負しても勝てませんから(爆笑)
名無しさん
2017/06/22 10:37
あと、qkhは競技の本質を知らなすぎ
タイム競技はその時間が出せない人は勝負にならないの
野球とかサッカーは球技だから
メジャーでない日本のプロがWBCで二度も優勝していることをもう少し評価すべき
鹿島でも展開次第でレアルと張り合える
なら、今の弱点をどうやって潰していくかを考える方が勝利には近づけやすくなる
お金で勝負しても日本の土壌でアメリカには勝てませんよ
タイム競技はその時間が出せない人は勝負にならないの
野球とかサッカーは球技だから
メジャーでない日本のプロがWBCで二度も優勝していることをもう少し評価すべき
鹿島でも展開次第でレアルと張り合える
なら、今の弱点をどうやって潰していくかを考える方が勝利には近づけやすくなる
お金で勝負しても日本の土壌でアメリカには勝てませんよ
名無しさん
2017/06/22 10:38
>外国人枠撤廃したらスタメン全員外国人とかになるチーム
ホークス、巨人ばかりがいろいろ言われているがどのチームにも言える事でしょ。連れてくる外国人の金額が多いか少ないかだけで。
ホークス、巨人ばかりがいろいろ言われているがどのチームにも言える事でしょ。連れてくる外国人の金額が多いか少ないかだけで。
名無しさん
2時間前
最近は,外国人だから4番固定とか
高い金で雇ったから成績悪くても使い続けるとか
そういうのは減った気がする。
名無しさん
1時間前
スタメン全員外国人とかできるなら助っ人発掘にこんなに苦労しないってばよ。
名無しさん
4分前
大相撲と同じで外人チームが独走したら、白ける
名無しさん
1日前
外国人はFA取得したら日本人扱いになるけど、その取得できる年数をもっと短くすればいい。
名無しさん
2017/06/21 11:18
5年も日本にいたらじゅうぶんだね。
名無しさん
2017/06/21 11:55
だね、マシソンやエルドレッド辺りはもう日本人扱いでいいよ。
有能で日本に愛着を持ってくれる選手は長く日本でプレーしてもらった方がいい。
有能で日本に愛着を持ってくれる選手は長く日本でプレーしてもらった方がいい。
名無しさん
2017/06/21 12:02
バレやサファテもね
名無しさん
2017/06/21 12:14
メッセもね。
名無しさん
2017/06/21 12:14
システム的な問題より興行的に不可能だろ
日本人が見たいのはハイレベルな競技ではなく日本人のハイレベルな競技を見たいだけなんだから
メジャーの中継がそれほど数字取れないことから分かるだろ
実況や解説ですら国際試合でアホみたく日本の選手ばかり語って相手の選手は全く語れない
日本人は日本人の競技にしか興味ないんだから外人枠撤廃なんぞしようものなら現状維持どころか右肩下がりで興行規模が狭まるだけ
日本人が見たいのはハイレベルな競技ではなく日本人のハイレベルな競技を見たいだけなんだから
メジャーの中継がそれほど数字取れないことから分かるだろ
実況や解説ですら国際試合でアホみたく日本の選手ばかり語って相手の選手は全く語れない
日本人は日本人の競技にしか興味ないんだから外人枠撤廃なんぞしようものなら現状維持どころか右肩下がりで興行規模が狭まるだけ
名無しさん
2017/06/21 12:22
外国人枠とは別に
台湾や独立リーグでしかプレーしたことがない
メジャー以外枠を2人くらいあってもいい。
台湾や独立リーグでしかプレーしたことがない
メジャー以外枠を2人くらいあってもいい。
名無しさん
2017/06/21 12:38
今より一枠増やすだけでいいよ
名無しさん
2017/06/21 12:48
5年で日本人枠は賛成。
枠を増やすのは反対。
また金でなんとかしようとする球団が出て来るから。
枠を増やすのは反対。
また金でなんとかしようとする球団が出て来るから。
名無しさん
2017/06/21 12:54
これが正解
名無しさん
4時間前
同チームで5年で外国人枠撤廃。
撤廃後に他チームに移籍した場合は、移籍後2年は外国人枠での使用。
とかは?
名無しさん
3時間前
先発6人中4人
セットアッパー、クローザー、
4番5番
これだけで8人
このくらいの外国人は普通になるかもね。
名無しさん
2時間前
日本人のスラッガーはいなくなるね。
名無しさん
1日前
完全ウェーバー制のドラフトとか、金満球団への贅沢税とか、外国人枠撤廃以外にも、まだまだメジャーを参考にすべきシステムがたくさんあると思う。
名無しさん
2017/06/21 11:57
金満に関しては、親会社の努力不足
名無しさん
2017/06/21 11:59
カープは親会社を付けないから
それで金満と文句を言われても困る
だったらMAZDAに親会社になって貰うしかなう
それで金満と文句を言われても困る
だったらMAZDAに親会社になって貰うしかなう
名無しさん
2017/06/21 12:04
MLBにも外国人枠はあるんやで(小声)
名無しさん
2017/06/21 12:14
ヨーロッパ型の金持ちだけが強い形より
アメリカ型の戦力均衡を目指す方が好きだな
アメリカ型の戦力均衡を目指す方が好きだな
名無しさん
2017/06/21 12:18
いやむしろ贅沢税とか日本にはいらない。あれば余計にFAが出来ないし、年俸を抑えなければならない。今の状態はある意味均衡がとれていて理想的。
名無しさん
2017/06/21 12:19
ウェーバーは必須だな。
名無しさん
2017/06/21 12:26
完全ウェーバー制に移行するならFA権取得要件の緩和とルール5ドラフトの導入まではセットだと思うけど12チームしかないNPBでそこまでやる必要あるのか。
名無しさん
2017/06/21 12:59
なんでもメジャーを真似るのはどうかと思う。
日本には日本にあったシステムを検討・導入すべきだと思う。
そこの努力を怠るのが日本球界なんだけど・・・(苦笑)
日本には日本にあったシステムを検討・導入すべきだと思う。
そこの努力を怠るのが日本球界なんだけど・・・(苦笑)
名無しさん
2017/06/21 13:05
完全ウェーバーだと、5位6位の順位決定シーズン最終戦とかになったら、お互いわざと負けようとしそう…
名無しさん
2017/06/21 13:16
日本の球団数で完全ウェーバーなら敗退行為する価値が間違いなくあるしなぁ
名無しさん
2017/06/21 13:25
金満球団って言うけど基本的にはファンが球場に来てグッズやらでお金を落とした結果だからな?
そういう経営努力もせずに贅沢税とか言うのはお門違いだろ
そういう経営努力もせずに贅沢税とか言うのはお門違いだろ
名無しさん
2017/06/21 14:58
標準総年俸はいくらからいくらの間として、それより多い球団は勿論だが少ない方からもとる。
多いほうだけだと経営努力をしないことが当たり前になってします。
多いほうだけだと経営努力をしないことが当たり前になってします。
名無しさん
2017/06/21 15:08
完全ウェーバーだと敗退行為は確かにあると思う。だから個人的にはセパのBクラス6球団が先に1位指名(現状の12球団の1位入札・重複すればくじ引き、外したチームは再入札のフローと同じフローで)を終えた後でAクラス6球団が1位指名を行うようにすれば良いと思う。
戦力均等というドラフトの前提に近づくし、AクラスとBクラスとでは開幕権、クライマックスへの出場権など色々なメリットに関わるから、ドラフトで最初に1位指名できる6チームに入るためにわざと敗退行為をするチームが出てくる可能性はないと思う。
戦力均等というドラフトの前提に近づくし、AクラスとBクラスとでは開幕権、クライマックスへの出場権など色々なメリットに関わるから、ドラフトで最初に1位指名できる6チームに入るためにわざと敗退行為をするチームが出てくる可能性はないと思う。
名無しさん
22時間前
ウエーバーをやるならFA期間をメジャーのように短縮しないと・・・。
名無しさん
4時間前
いかにも、貧乏球団が喜びそうな例だけあげてるな。
ウェーバー→FA短縮はセット
贅沢税導入なら、FA選手にクオリティーオファー出さなければ補償発生なしにいねーと。
名無しさん
4時間前
>>スレ主さん
ドラフトに関しては、
現行の制度で戦力の均衡化がある程度できているので、特に完全ウェーバーにする必要性は無いと思うが?なんでその方が良いと思ってるの?
名無しさん
1時間前
メジャー・マイナー・独立リーグを行き来して、助っ人として活躍したパウエルらしい発言かもね。
中日で1992~1996年まで3割以上打って首位打者を3年連続(94~96年)で取ったのは素晴らしかった。
97年に膝のケガでスランプになり、98年に阪神移籍してもイマイチで解雇された。
この人が日本のプロ野球で初めてエルボーガードを使用した選手だったのは知らなかった。
タイトルも取って成績も人柄も良い外国人選手だったのに、パウエルは中日・阪神に在籍した間は1回もリーグ優勝しなかったんだよね。。。
あの星野監督相手にもひるまず、鉄拳制裁を抗議した優良外国人助っ人でした。
それにしても、パウエルが在籍してた頃の中日は優勝出来るチャンスがあるのにダメだった。
94年なんか、首位打者のパウエル・本塁打王&打点王の大豊・最多勝の山本昌・最優秀防御率の郭源治がいて2位だもん。。。
名無しさん
31分前
地元のチームが全員黒人の方だったら応援するか?
名無しさん
2時間前
徐々に広げていく。
急になくすのは現実的じゃない。
名無しさん
28分前
日本人が乏しくて外人に頼らなきゃいけないが枠の関係で頭を抱えるんなら賛成だと思う。
名無しさん
2時間前
外国人枠拡大ならともかく撤廃は反対
名無しさん
2時間前
純粋にレベルを上げるだけならいいと思うけど、それって日本でメジャーの試合やっているみたいなもんだよね。日本人が見たい試合はやっぱり日本人主体の試合だと思う。
名無しさん
1時間前
誰かと思ったらパウエルやん。
チャンスに弱い首位打者だったな。
「未分類」カテゴリーの関連記事
ドラフト1位は抽選でいいよね。完全ウェーバーにすると
シーズン終盤で敗退行為が出るよね。
5位と6位の3連戦で3連敗すると先にドラフトの指名権あり。
これはまずい。抽選が一番いいよ。